暇なので(FE編)

2003年7月1日
myFEについて書いちゃいます。
えっとFEは中位からUG出来るユニットですが、基本的に装甲はHP重視がイイ。視界は射程の確保で重量が余ったら追加するとイイです。ユニのエンジンと装甲のバランスは、エンジンの追加+HPと装甲の+HPを比べながら調整して下さい。
エネは太陽で、切れてもいいのでかなり低くしてもOKです。エネ切れたら敵PTまで行って殉教して下さいw
(個人的意見ですが…エクソからFEにUGしてしまうとXPの入りが悪くなるのでLv62の武器が装備できるまではUGしない方がいいです。はっきり言って ヽ(`*´;)ノ)マッズー! )
UG&装備はこのへんです。

FEは範囲攻撃のためになるべく多く出した方がいいです。私はFE*11でやってます。12機はやりすぎですが10か11がオススメです。
FEのお供となるユニは、レダ・ジャマがセオリー(?)でPL時などの状況によってディテでもイイと思います。
まぁこれは皆さんのお好みで… ヾ(・ω・o) ォィォィ

FEの操作は、難しくないです。敵Airに突っ込んでいくだけw
それだけじゃ何なので、チョットしたこつを…
基本的に攻撃対象は全てのairです。攻撃対象にも優先順位がありますが、それは皆さん個人の判断で(戦場ごとに)。
FEの基本陣形はSか一点集中がいいです。私は攻撃がより集中する一点にしています。
FEvsFEの場合、基本的にはQ陣形がいいです。しかし敵FEがジャナクなどを狙ってた場合などこっちを攻撃してこないと予想してきたときはそのままの陣形でとっこんで一気に倒しちゃいます。もし1:1でQ陣形同士で戦った場合は、なるべく近くのGAや味方airなどを探して少しずつ移動しながらそっちに誘導するとより有利に戦えます。例え倒されても、他のユニが倒してくれますし。
FEvsその他Airの場合、かなりの確立で応戦はしてくれません。してくれたとしてもQ陣形でです。FEといえどもQ陣形で戦うとかなりの損害を被ります。なるべく敵が気づいて逃げる&Q陣形を取る前に一撃でも加えると全然違うのでその一撃が勝負です。そのためには気づかれずに近づいたり、先回りすることが大切です。なんかTCの性質上縦から近づくと気付かれにくいと言う噂を見ました…(あまり役に立たないかもw)、まぁ気付かれにくい動き方は私にもサッパリですw。先回りの仕方は…皆さん敵ユニットを見たら大体何を狙うか(レダ,ROCなど)を狙うか解りますよね^^、と言うことは、先に敵が狙うユニの近くに行けばいいのです。例えばA4から出て来たオリが上に行ったとすると狙うのはその直線上のレダorROCとかだと分かるので、こっちはそこに最短距離で行くとオリにばったりで会えます。とそんな感じで敵の動きを予測して先回りするとかなり嫌がらせできます。それとオリなどがレダorROCを狙ってるときにはそのユニットに被ると、間違えてコッチを攻撃してくることがあるのでやってみるとイイかもです。
この辺です〜♪(長いw)

それと…
Air乱戦の時はFEの力を発揮しまくりなので、積極的に参加で、暇だったら敵PTで一休みがいいと思われます。

書きすぎた〜!見にくいw
(/TДT)/あうぅ・・・・

ヒュマ編はもっとまとめたいです 
...((((ノ^^)ノ ウヒョヒョヒョ(o_ _)o ドテッ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索